2014/1/29-ロボット科学教育、Robogals Tokyoのファウンディングスポンサーに

  • Information
  • 2014.07.02

2014年1月29日
株式会社ロボット科学教育

ロボット科学教育、Robogals Tokyoのファウンディングスポンサーとして
運営全般の支援を開始

2月8日(土)10:00より大田区立清水窪小学校で小学生向けに
ロボット体験ワークショップを開催

ロボット教材を使ったオリジナル・カリキュラムで科学を楽しく学ぶ学習塾を全国的に展開するロボット科学教育は本日、女子の小中高生に理工学の面白さを伝え、理工系への女性参加を促すことを目的とした学生法人団体「Robogals Tokyo」のファウンディングスポンサーになると発表しました。

具体的には、インストラクターの派遣やレンタル教材の提供といったRobogals Tokyoの運営支援やイベントの共催を行います。まずは、スポンサー活動の第1弾として2月8日(土)に大田区立清水窪小学校(注1)で行われるワークショップに講師を担当するボランティアスタッフを3名派遣します。同ワークショップは大田区清水窪小学校に通う約40人の小学生を対象としており、大雪で道が封鎖されて困っている人たちを除雪ロボットで助けるというテーマでロボットを動かす体験を行う予定です。

Robogals Tokyo代表の小越康子氏は、次のように述べています。
「Robogals Tokyoでは主に女の子たちに向けて、レゴロボットを用いたワークショップを開いており、ロボット科学教育のインストラクターの方々には、今後もワークショップや共催イベントを通じて、理工学の楽しさを女子小中高生に伝えていただけるよう期待しています。」

ロボット科学教育代表取締役社長の鴨志田英樹は、次のように述べています。
「ロボット科学教育では以前より『科学技術立国日本の将来を担う人材の輩出』を目的とし、理数系に強い女子生徒の教育にも注力したいと考えてきました。しかし、現実には圧倒的に男子生徒が多く、一般的にも理工系の学生は男子が多いのが現状です。そんななかRobogalsの理念と当社の目指す方向が同じであるとの思いを強くし、Robogals Tokyoを全面的に支援することを決定しました。ロボット科学教育では今後もRobogals Tokyoへの支援活動を通じ、女子小中高生にも科学の楽しさを広めていきたいと考えています」

※なお、大田区立清水窪小学校でのワークショップの取材を希望される報道関係者の方は会場準備の都合上、リリース末尾に記載しておりますバーソン・マーステラの浅沼・相庭宛てまでご一報いただけますようお願い申し上げます。

**********************大田区立清水窪小学校でのワークショップの概要*************************
日時: 2014年2月8日(土) 10:00~12:00
会場: 大田区立清水窪小学校
住所: 〒145-0062 東京都 大田区北千束1-20-15
交通: 東京急行大井町線・目黒線 大岡山駅下車 徒歩3 分
地図: http://academic2.plala.or.jp/smzke/gaiyou.html
********************************************************************************************************

(注1)大田区立清水窪小学校では、「確かな学力の定着、科学教育の推進を図る」を学校の中期的目標と定めており、土曜(科学スクールを含む)スクールを開催しています。

特定非営利活動法人Robogalsについて
Robogalsは2008年にオーストラリアのメルボルンで設立された学生団体で、大学で理工学を専攻し、将来的に技術者を目指す若い女性の数を増やすことを目的としています。オーストラリアから始まり、現在ではヨーロッパやアメリカなど世界で16支部を持ちグローバルに活動を行っています。Robogals Tokyoは、Robogalsのアジア初の支部として、2012年2月に東工大で活動をスタートしました。日本では工学系の学生に占める女子学生の割合が低いという現状があり、これを改善するため、主に女子の小中高生向けのロボティクスワークショップを開催しています。
RobogalsおよびRobogals Tokyo関する詳細は、以下をご覧ください。
Robogals公式HP: http://www.robogals.org/ (英語)
https://www.facebook.com/RobogalsTokyo/
https://twitter.com/RobogalsTokyo/


無料体験では、お子様にはレゴ®WeDo2.0や教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使って、ロボット製作とプログラミングの体験をしていただくことができます。また、保護者様にはCrefusのカリキュラムや費用・月謝に関してのご説明をさせていただきます。

体験授業申込み