CrefusCup2017開催!!目指せ全国大会!

  • News & Topics
  • 2018.03.08

Crefusにお通いのお子さま達が1年間の集大成を発表する競技会、
CrefusCup≫が開催されます!!

CrefusCupは各コースの最終課題によるロボット競技会です。
1年間学んできたことを活かし、ロボット競技プレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションでは、お子さま達が、ポスターやスライドを使って、プログラミングやロボット製作の成果を披露します。
2017年度のCrefusCupは3/6(月)からスタートする教室大会に始まり、教室大会を勝ち抜いたお子さまは、
3/31(土)・4/1(日)に東京で行われる全国大会に進みます!

 

ブロンズコース:ロボット相撲競技
床の色を見分けるセンサーを付け、ラインの上をなぞりながら進むプログラムで、2体のロボットがラインの上でぶつかり合い相撲となります。相手をひっくり返したり、ラインから押し出したりすれば勝ちです。ラインから逸れずに走るためのセンサー制御と、相手をひっくり返したり、自分が壊されたりしない丈夫な構造や工夫が必要となる競技です。
シルバーコース:迷路脱出競技
迷路を脱出するまでの速さを競う競技です。本番まで迷路がどのような形になるのかわからないため、どんな形でも対応できるようにする必要があります。そのために、右に壁があるとき、左に壁があるときなど壁のパターンごとに動作を変えるプログラムを組んでいます。できるだけ早くクリアするために調整を重ねたプログラムと、工夫を凝らした構造にご注目ください。  
ゴールドコース:ロボットサッカー
2人または3人1組でチームを作りサッカーを行います。チームのメンバーはそれぞれGKとFWに分かれ、赤外線を発光する特殊なボールの位置を、取り付けられたセンサーで判断するプログラムが組み込まれたロボットを作製します。FWは自陣を判断し攻撃する工夫や、GKはボールを弾いた後でゴールに戻ってくる工夫などが施されています。  
プラチナコース:トレジャーハント競技
赤外線を発光するボールをセンサーで判別し、マニピュレータと呼ばれる人間でいう手の役割を行う機構で捕獲します。その捕獲したボールを持ってスタート位置に戻ってくるという競技です。
毎回場所が変わるボールを確保する方法、そこから帰還する作戦をうまく考える必要があります。
 
M2コース:二足歩行競技
二足歩行ロボットを歩かせ、様々なミッションに取り組みます。競うのはゴールするまでの速さと各ミッションに成功した際の得点です。二足歩行という難しい動きでできるだけ速く歩き、バランスを崩さずミッションを行なうための各自の工夫にご注目下さい。  
M3コース:シティエンバイロメント競技
都市環境をテーマとし、街をイメージしたフィールドに信号(銀テープ)が複数配置されています。信号のパターンによって進む方向が変わるため、作戦をしっかりと考える必要があります。また、プログラムはM3からC言語で行うため、信号を上手に読み取るためのロボットの構造や複雑なプログラムなど、総合的な能力が必要になります。  
SS1コース:荷物運搬競技 
荷物をつかみ、既定の位置へと移動させるという競技です。この競技では金属フレームを用いたパーツ(VEX)を使ってロボットを作成しています。プログラムはM3コース同様にC言語で行っています。
ただつかみ置くのではなく立てる必要があるなど、力を調整する方法を深く考える必要があります。
 

 

 全国大会 (都内イベントホールにて実施)
日程  3/31(土) ゴールドコース・M2コース、M3コース、SS1コース
 4/1(日) ブロンズコース・シルバーコース・プラチナコース

 


無料体験では、お子様にはレゴ®WeDo2.0や教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使って、ロボット製作とプログラミングの体験をしていただくことができます。また、保護者様にはCrefusのカリキュラムや費用・月謝に関してのご説明をさせていただきます。

体験授業申込み