世界につながる ロボットコンテスト – FLL (FIRST®LEGO®League)

FLLとは、9歳〜16歳の青少年を対象とした世界最大規模の国際的なロボットコンテストです。
アメリカのNPO法人「FIRST」とレゴ社によって1998年にスタートし日本では2004年から開催されています。              
現在では世界88ヵ国から32,000チーム以上が参加しており、国際色も豊かです。
クレファスでは初年度から参加し、毎年世界大会に代表チームを輩出しています。
FLL認定プラチナスクールに認定されており、FLLに特化したカリキュラムを実施しています。
これからもFLLを通じて世界を目指す子供たちを応援していきます。




FLL (FIRST LEGO League) について

FLLとは

           

FLLは9歳~16歳の青少年を対象とした、世界最大規模の、国際的なロボットコンテストです。 アメリカのNPO法人「FIRST」とLego社によって1998年に設立され、日本では2004年から開催されています。 現在は、およそ88ヵ国から、32,000チーム以上が参加するなど、国際色も豊かです。 さらに、毎年参加者が増加しており、注目を集めています。

FLLの教育的理念

FLLは、ロボット競技、プロジェクト学習、プレゼンテーション競技を通じて、ハンズオンによる「体験的な取組み」を重視した教育プログラムです。 これは、子供たちに不足しがちな、「ひとつの課題について、主体的に、深く考え、取組み、解決していく」経験の場・機会を提供し、子供たちの思考力、科学への関心と理解、表現力、チームワークといった力を鍛えられる場と考えています。 これによって、次世代を担う子供たちの「目の前の現象や周囲との関係を考える『想像力』、発見した課題の解決手段を創りだす『創造力』」を大きく刺激し、引き出すことを目指しています。

FLLシーズンの活動

      FLLでは、毎年発表される「プロジェクト」テーマに基づいた、「ロボット競技」と「プレゼンテーション競技」で競い合います。 テーマは全世界が直面する科学的な社会問題が中心で、毎年8月末に発表されます。 チームは2名~10名で構成し、前述の2つの競技を分担し活動します。 ※FLL2018のテーマは「Into Orbit」 詳しくはFIRST JAPAN のホームページをご覧ください。      

自律型ロボットによる
ロボット競技攻略

ロボット競技では、 テーマに基づいた数々のミッションが設置されたフィールド上を、 自律型のロボットが駆け巡り、次々と攻略します。 制限時間は2分半。 ※自律型のロボットとは、プログラムを実行したら、 ロボット自身が状況を判断して動作するタイプのロボットのこと。 異なるミッションを攻略するのは、チームの粋を集めた、1台のロボット。 課題を1つ1つ攻略できるよう、チームで何度も実験検証を繰り返します。 ロボットは、動作の基本となる、ベースロボットと、 それぞれのミッションを攻略しやすくするための、 着脱式のアタッチメントを使います。 どのような順序でミッションを攻略するのか? どんなベースロボットを作るのか? どのようにアタッチメントを作り、使うのか? センサの種類、使い方、プログラムをどうするのか? 全てのデザイン、機能は、チームで練り上げた戦略によって変わっていきます。 各チームは、相談・実験・改良をくり返し、 オリジナルロボットとプログラムを、高性能に仕上げていきます。

子供たち自らが科学と未来を考える
プレゼンテーション競技

FLLのプレゼンテーションは、3種類あります。 「コアバリュー」「プロジェクト」「ロボットデザイン」です。 「コアバリュー」では、チームの紹介を行います。活動の中で学んだこと、チームワーク、チームと他者への影響力を発表します。 「プロジェクト」では、毎年のテーマについて、調査し、その中で発見した課題と、その解決方法について研究します。 調査方法は、インターネットの活用、図書館での資料探し、専門家へのヒアリングなど 様々あります。 課題への着眼点や解決手段の革新性、独自性、具体性、実行力が問われます。 「ロボットデザイン」では、 ロボットミッションで高得点を出すための戦略や、ロボットに用いた技術について、 自分たちの試行錯誤の成果をまとめ、発表します。 3つの競技それぞれについて、 聞き手に訴えかけるプレゼンテーションを行うべく、 プレゼンテーション資料を練り込み、 綿密な発表練習を行い、本番に臨みます。

FLLに参加するには?

  • チームを編成(2名~10名)
  • 参加申込
    ※チーム登録の申込期限は、10月上旬を予定しています。
  • 振込案内のメール
  • チーム登録料(¥43,200)の振込み
  • 入金確認後、ミッションキットの発送
  • チーム活動開始
    ※大会までの間でメンターミーティングの案内をします。
  • 各大会の参加
           

その他詳細は、FIRST JAPAN のホームページをご覧ください。

無料体験では、お子様にはレゴ®WeDo2.0や教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使って、ロボット製作とプログラミングの体験をしていただくことができます。また、保護者様にはCrefusのカリキュラムや費用・月謝に関してのご説明をさせていただきます。

体験授業申込み